楽ミールライフのこだわり

楽ミールライフへの思い

私たちは食品製造のノウハウを生かし、2017年より高齢者施設・医療施設向けの配食サービス事業(お弁当づくり)を行ってきました。

施設で働く方々とお付き合いする中で、子育て世代から「帰宅後の夕食づくりが大変」という声をたくさん耳にしてきました。「働きながら食事づくりに励む子育て世代を応援したい」との思いからスタートしたのが、楽ミールライフのサービスです。

便利でおいしい、楽しい食生活をお届けします。

おいしくて栄養バランスの良いメニュー

1食分につき、メイン・副菜・汁物をセットでご用意しています。栄養バランスと彩りの良いメニューを専任のフードコーディネーター・管理栄養士が作成しています。

野菜がたっぷりとれるメニュー

  • 野菜がたっぷりとれて、子どもがよろこぶメニューを考案しています。
  • 地元青果店と提携して国産野菜を仕入れています。

素材を生かした味つけ

濃い味つけにせず、素材を生かし、飽きのこない味つけになるよう工夫しています。

レシピつき

レシピをつけてお届けしますので、どなたでも簡単に調理することができます。

カロリー計算や塩分量つき

健康に気づかう方や高齢者の方は、カロリー計算や塩分量を食事の目安にしてください。

豊富なメニュー

メニューは2~3ヶ月間のサイクルで入れ替わります。同じメイン料理が登場する場合も、副菜や汁物を違うものに変えて飽きのこないメニュー作りを行っています。

衛生管理を徹底したキッチンで手作り

ミールキットや冷凍惣菜は、衛生管理を徹底した自社キッチンで専任の調理師とスタッフが手作りしています。
食品の洗浄には殺菌効果の高いオゾン水を使用しています。オゾン水に含まれるオゾンはすみやかに分解されて酸素に変わるため、人や環境に無害です。医療分野や食品分野で採用され、有効性が認められているのでご安心ください。

衛生管理体制

  • キッチン入室前には、体調管理リストによりスタッフの体調チェックを行っています。
  • キッチン入室前には、ごみやホコリなどの異物がキッチン内に混入しないよう、粘着ローラーで除去しています。
  • スタッフの服装管理を徹底し、清潔なユニフォームで調理しています。
  • 「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の5Sを実施し、食品の安全性を守っています。
  • 提携工場に製造を委託をする場合は、その工場にISOとHACCPの取得を原則義務づけています。
  • 食材は真空包装をし、衛生的にお届けします。

※HACCPとは、原材料の入荷から製品の出荷までの全工程の中で、危害要因を除去、または低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

地元密着型だからできること

ミールキットやお惣菜の宅配サービスは、たくさんの大手企業が手がけています。

「では、私たちが提供する楽ミールライフは何が違うのでしょうか?」

楽ミールライフのスタートにあたり、一番に思い浮かんだのはお客さまの顔でした。

私たちのお客さまは、直接足を運んでお届けする地元の方々です。
その方々の声をしっかり聞いて、メニューの開発にも活かしました。

お客さまに「おいしい」「⻑く続けたい」と感じてもらえる食をお届けすること。
これが私たちの楽ミールライフが大切にする、地元密着型だからこそできることです。